男衾news
栄養教諭による食育の授業
3月1日に栄養教諭の先生をお招きして食育の授業をしていただきました。「食べ物のはたらきを知ろう」というテーマで学習を進めました。食べもには3つのはたらきがあることを知り、今日の給食の食材を3つのはたらきごとに分類しました。子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。ご家庭でもバランス良く食事がとれるといいですね。
0
プログラミング学習
6年生理科「電気の利用」という単元の学習で、プログラミング学習を行いました。
センサーによって電気がついたり、プロペラが回ったりする仕組みを自分達で設定し、体験を通してプログラミング学習に触れることができました。
0
スマイルタイム(6年生感謝の会)
今日は、今年度最後のスマイルタイムでした。
1年間、縦割り班の中心として活躍してくれた6年生に、感謝を伝えました。
6年生のみなさん、ありがとうございました!
0
へん身だんボール
図工の学習では、
ダンボールを使って変身しよう!という学習をしています。
お家にあったダンボールを持ってきて、
変身グッズを作成中です。
2年生の時に、生活科で使ったダンボールカッターで
ギコギコ…ザクザク…ギコギコ…ザクザク…
あなが開いてた!せっかくあながあるから…
うでを通してみたよ!
足にも巻き付けてみたよ!
ダンボールにはよく曲がる向きと
曲がりづらい向きがあるんだね!
さて、どんな変身をとげるのでしょうか
楽しみですね!
0
タブレット使用!
今日は国語の学習でタブレットを使用しました。使用するごとに操作がうまくなってきました。学習での活用場面が増えてきそうです!!
0
0
8
5
9
2
2
9
3
2024.10.1~
今日のnews
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
埼玉新聞掲載(2024/10/09)
男衾小学校開校150周年記念式典のため(大凧作成)
「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からいただいた朝顔
『團十郎』
『天下一』