男衾news

1学期終業式について

1学期終業式がオンラインで行われました。教室に元気な挨拶と校歌が響きわたりました。

校長先生からのお話の中で、怪我や事故無く、命を大切にすることと、家族の一員としてできることや手伝えることを増やそうというお話がありました。40日以上になる夏休みです。普段なかなか経験できないことや家族との時間を大切に過ごしてほしいと思います。

 

0

4年生*かむことの大切さを知ろう

先月は、歯と口の健康月間でした。

4年生は、学級活動で「かむことの大切さ」について学習しました。

 

普段いただいている給食を振り返ると、一口であまりかんでいない子が多いことがわかりました。

よくかむとどんなよいことがあるかを知り、給食で活かしている子も多かったです。

 

0

家庭科(6年生)

家庭科の『クリーン作戦で快適に』の学習で6年生は、校内の清掃活動を行いました。普段なかなか手が届かない場所を清掃方法や清掃用具を工夫して清掃していきました。

0

4年生*おやつのとり方を考えよう

今日は栄養士の先生にお越しいただき、「おやつのとり方を考えよう」をめあてに、一緒に授業をしました。

ポテトチップス、チョコレート、アイス、・・・

みんなが大好きなおやつも、とり方を考えないと、塩分、油、糖分のとり過ぎになってしまいます。

 

普段口にしているお菓子の塩、油、砂糖の量にびっくりしていました。

 

そこで、どのようにおやつを取ればよいか、先生のお話をよく聞いて、学ぶことができました。

 

これからの生活に活かせるといいですね。

0

スマイルタイムについて

スマイルタイム(たてわり活動)がありました。6年生を中心に考えた遊びを室内で行いました。異学年での交流をどのグループも楽しみにしているようで、笑顔いっぱいに楽しむ様子が見られました。

0