男衾news
3年生(体育)
初めての体育の授業では、体育の約束や準備運動の方法を学んだあと、短距離走を行いました。
1年生(学級活動)
1年生は、初めて使う学校の遊具の使い方を学習しました。担任の先生と一緒にルールや約束も確認しました。
体育(5年生)
今年度、初めての体育がありました。準備運動から丁寧に指導をしました。
1年生の登校について
1年生が登校すると6年生がお手伝いをしてくれました。
おかげでスムーズに1時間目に入ることができました。
初めての給食
令和6年度に入って、初めての給食がありました。どのクラスも、みんなで協力して素早く準備することができました。
6年生*1年生の教室へお手伝い
6年生が始まって、3日が経ちました。
今日からA日課になり、国語や算数などの授業が始まりました。
来週には全国学力学習状況調査も控えているので、残り1週間ではありますが、復習も頑張っています。
今日から1年生の教室に6年生がお手伝いに行っています。
「昨日より朝の準備が早くなって、本当に助かりました」と、1年生の先生方に言っていただき、6年生の励みにもなりました。
1年生に優しく接している6年生がとても素敵でした。
始業式
4月8日、始業式を行いました。校長先生からの担任発表では、子どもたちはドキドキした表情で聞いていました。また、各学年に向けて校長先生から式の言葉をいただきました。
6年生*入学式でのお手伝い
進級おめでとうございます。
1年間、どうぞよろしくお願いします。
始業式を終えてからすぐに、6年生は大きなお仕事。
それは、入学式で1年生と手をつないでの入場です。
やや緊張している様子も見られる1年生に、6年生が「大丈夫だよ」「がんばってね」など、優しく声を掛けていました。
4日(木)の準備登校でも進んで仕事に取り組んでくれましたが、初日から最上級生として立派な姿を見せてくれました。
これからの1年間がとても楽しみです。
入学式
4月8日、入学式がありました。55人のお友達が男衾小学校に入学してきました。ピカピカのランドセルを背負って明日から元気に登校してほしいと思います。
門出式
卒業証書授与式ののち、在校生(5年生)によって門出式を行いました。
卒業生と保護者が一緒に花道を通っています。なかなか見られないショットなので照れくさそうにしている方もいらっしゃいました。(笑)
卒業背の皆さん、中学校での活躍をお祈りいたします。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |