男衾news

5年生*分数の学習

5年生の算数では、分数の学習に入りました。

子供たちはこれまでに、分数の仕組みや仮分数・帯分数、

分数のたし算・ひき算などの学習をしてきました。

5年生では、分数のわり算からスタートです。

数直線や図を使って、一生懸命解いていきます。

2Lのジュースをどうしたら分けることができるのか、

しっかりと考えられました。

ノートも美しく、丁寧にまとめられています。

ドリル学習もタブレットの学習も頑張っています。

 

0

6年生*理科 実験用てこ

実験用てこを使った実験をしました。

作用点の目盛り3のところにおもりを2個

力点の目盛り6のところにおもりを1個のせると…

棒が水平になりました。

 

では、てこを使ってものを持ち上げるとき、どのようなきまりがあるのでしょうか。

次回の実験で調べていきます!

0

全校朝会

9/28(火)、全校朝会がありました。

 

校長先生から、「四つ葉のクローバー」についてお話がありました。

 

クローバーの多くは葉が3枚ですが、偶然、四つ葉のクローバーを見つけると嬉しくなりますよね。

 

四つ葉のクローバーは、葉が小さい時に人に踏まれるなどして傷ついてしまうと、その傷を治そうとたくさんのエネルギーを出すために、できるのだそうです。

 

私たちも苦しいことやいやなことがあった時、いつもよりちょっと多くの力を出して乗り越えると、四つ葉のクローバーのように、自分や他の人を幸せにできると思います。

 

運動会練習が再開されますが、心をひとつにがんばりましょう!

 

0

1年生*さらさらどろどろいいきもち

図工の学習「さらさらどろどろいいきもち」を行いました。

「さらさらしていてきもちいい!」「下の方の砂は冷たいよ!」と触り心地を楽しんでいました。

また、どんぐりや葉っぱを飾ってみたり、みんなで川を作ってつなげてみたり、夢中になって活動していました。

0

2年生*「こんにちは むぎゅたん」

図工の学習で「こんにちは むぎゅたん」をしました。

粘土を使って想像の生きもの「むぎゅたん」をつくりあげました!

 

ねんどを「ひねる」「つねる」「おす」「たたく」「のばす」「あなをあける」などの技を組み合わせてそれぞれの作品をつくっていました。

 

つくった作品は教室の後ろに飾ってみんなでみれるようにしました。2年生の美術館みたいですね!

これからも2年生として成長していきましょう!

0

6年生*体育 走り高跳び

今週まで、6年生の体育は「走り高跳び」を学習していました。

リズミカルな助走から、力強く踏み切り、足を胸に引きつけて、「はさみ跳び」で跳びました。

 

学習を重ねていくごとにフォームも上達し、最終回に行った記録会では自己記録を更新する児童がたくさん出ました。

中には1m20cm近くを跳ぶ児童も!

 

今年度も昨年度に引き続き親善運動会が中止になってしまいましたが、もし実施されていれば入賞が狙える児童もいました。

 

目標に向かって何度も挑戦する姿がすてきでした。

0

2年*さんかくやしかくの形をしらべよう

2年生は、ひっ算の学習が終わり「さんかくやしかくの形をしらべよう」の学習に入っています。

 

三角形や四角形の特徴をしらべたり、長方形や正方形、直角三角形などの形をおぼえたりしています。

子どもたちは「へんの数が〇個だった!」「これは三角形ではないと思う!「この形には直角があったよ!」などたくさんの気づきがあり、毎時間の成長を感じます。

 

しかし、形を折ってできた形を考えたり形が回転したりすると苦戦している子が多いように感じます。

今後も学習を続けていきますので、おうちでもたくさん復習してテストに備えましょう!100点とれるといいですね!

 

0

6年生*理科 てこ

現在、6年生の理科は「てこ」を学習しています。

 

上の写真は、

「てこの力点や作用点の位置を変えて、重いものを持ち上げるときの手ごたえを調べよう」

の実験の様子です。

 

てこの力点や作用点の位置と手ごたえとの関係について、みんなで確認することができました。

0

応援練習が始まりました!

今日の業前から、応援練習が始まりました。

高学年は体育館で、

中学年と低学年は教室で練習をしました。

 

応援団・チアが全体で披露するのは今日の練習が初めてです。

少し緊張している様子がうかがえましたが、

堂々とエールを送っていました。

 

高学年のみなさんも、

応援団・チアの熱意に応えるように、

拍手やウェーブをがんばっていました。

0

2年生 学校のすてきをつたえよう!

2年生は、学校のすてきを見つけるために学校探検に行きました。

  

音楽室や図書室、体育館、図工室、保健室などを見てまわりました。また、普段2年生が行くことのないパソコン室や理科室まで見てくることができました。

  

学校のことをたくさん知ることができましたね!

 

今回の学習で知った学校のすてきを今度は作文にして伝える学習に入ります。どんな作文になるか楽しみです!

0

応援団練習

今日の昼休みに校庭に行くと、応援団・チアが練習をしていました。

運動会が1か月延期になりましたが、

応援団・チアの6年生が頑張って練習をしています。

 

今週の金曜日から応援練習が再開されます。

運動会が待ち遠しいですね。

0

大根の種まき!

総合的な学習の時間に大根の種をまきました。自分で畝を作るところから行い、水やりなどの世話もしています。大きな大根が収穫できるように大切に育てていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

6年生*藍の葉 たたき染め

今日の4・5時間目、6年生は藍の葉を使ってたたき染めをしました。

 

まず、校長先生から、

渋沢栄一翁の”忠恕の心”

・まごころ

・おもいやり

の大切さについてお話を頂きました。

そして、たたき染めの手順を学び、作業開始です!

布地のバッグに藍の葉を模様となるように並べ、

金槌で叩いて模様を写し、

世界に一つだけのバッグを作りました。

 

授業が終わった後、

嬉しそうにバッグを教室に持ち帰っている様子が見られました。

0

6年生*外国語 Go fish!

6年生の外国語でGo fishをしました。

相手に欲しいカードを

「Do you have ~?」

と聞き、同じ絵柄のカードセットを集めるゲームです。

 

職業カードと国旗カードを組み合わせて、

英語に慣れ親しみました。

0

1年生 たまよど号大すき!

 

移動図書館「たまよど号」が来るのを、子どもたちはいつも楽しみにしています。本の返し方、借り方も上手になりました。「今日は何を借りようかな♪」「ようかいレストランの続きを借りてきたよ!」など楽しそうでした。

 

0

2年生*生活科*秋さがし

生活科の授業で、校庭にでて秋さがしをしました。

 

4月にした春探しの時の校庭とはぜんぜん違い、「秋」を感じることができるものがたくさん見つかりました。

 

ドングリやいちょう、もみじ、トンボ、バッタ、カマキリ、などなど…

たくさんの「秋」を見つけることができてよかったです。

木で寝ているカエルを見つけて、静かに近づいて観察していたのがとても微笑ましかったです。

 

自分の家の近くや通学路でも「秋」がみつけられるといいですね!

 

 

 

0

校長先生と道徳の授業をしました!

2年生は先日、校長先生と道徳の授業をしました。

題材は「はりきりパンダとだらだらパンダ」でした。

自分がやるべきことをしっかりと行う大切さを理解し、ついだらだらしてしまう心に打ち勝つ方法を考えることができました。

また、授業の最後には校長先生のお話を真剣に聞くことができました。今後もこの貴重な体験を生かして2年生らしく生活していきましょう!

 

 

0

2年生 野さいをうえたよ!

9月16日(木曜日)6時間目、2年生学年園にブロッコリーの苗を植えました。

  

子どもたちがうねをつくり、穴をほり、苗や土に水をたっぷりしみこませてから、丁寧にポットからとりだして植えていました。

  

夏野菜を植えた時の経験を生かして、活動できたため、とてもスムーズに学習が進みました。

 

これからたくさんお世話をして、2年生のみなさんと一緒にすくすくと育っていくと良いですね!収穫できる時を楽しみにしています!

0

1年生 むしとりをしたよ!

生活科「いきものとなかよし」の学習で、むしとりをしました!

あっという間に「バッタをつかまえたよ!」とむしとり名人がたくさんいました。友だちと協力して、楽しそうに虫を探していました。

その後も、「バイバイ」と虫をはなしてあげたり、「たくさんはっぱをいれてあげよう」と優しくお世話をしたりしていました。

0

2年生*生きものなかよし大作せん

生活科「生きものなかよし大作せん」の学習で、ザリガニを観察しました。

普段からザリガニを見慣れていて上手につかんで観察している子や、ザリガニを見るのが初めてでおそるおそる観察している子などいろいろな姿が見られました。

 

「ザリガニの色は赤だけじゃない!」「ザリガニの裏側と脚の数が観察できたよ!」など、しっかりと特徴を捉えて観察していました。

 

また、図工では観察した時の一緒にあそんでいる様子を絵もかいているところです。完成するのが楽しみです。

機会があれば、ザリガニだけではなくいろいろな生きものと触れ合ったり、観察したりしてみてくださいね!

0

たまよど号

今日は、2学期初めてのたまよど号でした。

 

 

低学年の借りる様子をのぞいてみると、

「どれにしようかな?」

と、楽しみながら本を選んでいる様子が見られました。

 

2学期もたくさん本を借りましょう!

0

6年生*算数 校舎の実際の高さを求めよう!

現在、6年生の算数は「拡大図と縮図」を学習しています。

 

昨日と今日、学習したことを使って、実際の校舎の高さを求めました。

 

直接長さをはかることはできませんが、縮図を書けば求められることに、びっくりしていました。

 

ぜひ、自分のお家でもやってみてください!

0

5年生*ミシンに挑戦!

5年生の家庭科では、

初めてのミシンに挑戦しています!

 

先日の授業で、初めてミシンのセットを学習しましたが、

学んだことをしっかりと覚えており、

友達と助け合いながら、

自分たちの力で用意をすることができました。

まだ練習布の段階ですが、まっすぐに自分一人で縫えたことが

とても楽しく嬉しいようです。

これから始まる作品作りが楽しみですね♪

 

0

写生会色塗り

6年生は、10日(金)晴天に恵まれ、不動寺に行って、下書きを描きました。

今日(13日)は、男衾中学校・井出先生に教えていただき、写生会の絵の色塗りをしました。

塗る順番や、筆の使い方、色づかいなど詳しく教えていただき充実した1時間となりました。

絵が完成するのが楽しみです。

0

4年生*運動会練習

今日から、運動会練習が始まりました。

 

中学年が表現で披露するのは、ソーラン節です。

 

昨年は引っ張ってもらった分、今年は3年生を引っ張れるように、これから頑張って練習をしていきます!

 

0

3年 こん虫の世界

理科では「こん虫の世界」の学習をしています。校庭にいるバッタやトンボを捕まえて体の作りを観察しました。素早くうごくバッタやトンボに悪戦苦闘しながら頑張って網を振り回していました。

 

0

5年生*写生会

5年生では、「わたしたちの校舎」と題して、

歴史ある母校を描くことになりました。

 

これまで雨が続いていましたが、

昨日は久しぶりの晴れだったので、

画板とタブレットをもって外に出ました。

 

どんな構図にしようか、悩みに悩む子供たち…

また雨が降ってしまうと困るので、

タブレットに写真を残しておきました。

どんな作品に仕上がるか、今からとても楽しみです♪

じっくり、丁寧に、進めていきましょう!

0

高学年*運動会練習スタート!

元気いっぱい!2学期がスタートしました!

 

高学年では、本日、1回目の運動会練習が始まりました。

低学年の見本になれるように、準備運動も丁寧に行っていきます。

細かくみていくと、注意することがたくさんありました。

 

 

今年度はフラッグを使った表現運動を行います。

美しいフラッグが校庭一面に広がるよう、

心を一つに練習を頑張っていきます!

※ご自宅でも練習できるよう、ホームページに公開する予定です。

※暑くなる日には水筒、クールスカーフ等の暑さ対策をお願いいたします。

 

0

目指せ!町はかせ!発表会

7月13日(火曜日)に町たんけんの発表会を行いました。

 

 

子どもたちは、それぞれ調べたいところを選びまとめたものを発表しました。

 

 

発表会では、見つけたたくさんの素敵を伝えたり、お店に関するクイズを出したりしていました。

 

 

また、聞く姿勢も2年生らしく立派でした。

 

 

今回の町たんけんの学習を忘れずに

今後も素敵がたくさんある男衾で元気よく成長していきましょう!

0

1年生*清掃週間

今日から18日まで、清掃週間です。

 

1年生も清掃の仕方をよく覚え、一生懸命掃除をしてします。

 

時間内に終わったら、見つけ清掃で、すみずみまできれいにしている子もたくさんいて、頼もしい限りです。

0

目指せ!町はかせ!

2年生は、現在、町はかせを目指して「おぶすまのすてき」をさがしています。

 

男衾駅、フルール、バルツバイン、男衾直売所、男衾保育所、男衾郵便局、男衾駐在所、ベイシア、くじらおかハートクリニックにご協力していただき、子どもたちからの質問に紙面回答していただきました。

 

子どもたちは、その回答やお店の写真をみてたくさんのすてきを発見している最中です。

 

今後も学習が続いていきます。男衾小学校に通う児童として、とっても立派な男衾の町はかせになってくださいね!

 

0

4年生*スマイルタイム

今日は、スマイルタイムがありました。

 

4年生もお兄さん・お姉さんだけでなく、1~3年生の下の学年の友達とも仲良く遊んでいます。

 

外ではドッジボールやおにごっこ、中ではフルーツバスケットやかるたなど、楽しんでいる様子が見られました。

0

6年生*委員会

今日は、委員会がありました。

 

最上級生となって3か月が経ち、リーダーとして活躍している姿がたくさん見られます。

 

1学期最後の委員会は、これまでの活動をしっかり振り返っていました。

0

5年生*キャンプファイヤー

自然教室もいよいよクライマックス

キャンプファイヤーです!

雨が降ることもなく、

元気いっぱいです!!

みんなクタクタになりながら

最後まで一生懸命活動しました!

 最後まで力を合わせて頑張ったみんな、

はなまるです!!! 

0

5年生*星座スタンプラリー

自然教室順調に進んでいます!

星座スタンプラリーでは

山の中で登ったり降ったり…

みんな顔を真っ赤にしながら

一生懸命活動中です!

仲間と声を掛け合いながら

頑張っています!

コンプリートした班がこちら!

がんばりましたね!

 

0

5年生*自然教室スタート!

いよいよ今日は自然教室です!

雨もなんとかもちこたえています!!

みんなの想いが通じました!!!

そしてげんきプラザに到着しました!

これからスタンプラリーです。

元気いっぱい出発です!!

0

2年生 七夕のねがいごと

7月7日の七夕に向けて、全校で「おぶしょう七夕プロジェクト」に取り組んでいます。昇降口に設置されている竹に、それぞれの願い事を書いていました。

短冊には、「足がはやくなりますように」「テストで100点がとれますように」「ケーキ屋さんになれますように」「ゲームがほしいです」などの願い事がありました。

「かぞくがコロナウイルスになりませんように」「みんなでりょ行にいきたい」などのお願い事もありました。

子どもたちは、毎日とてもがんばっています。夏休みまであと少し!体調に気を付けて元気に過ごしましょう!

 

みんなの願い事が叶いますように

0

5年生*自然教室に向けて④

自然教室まであと1日。

いよいよ前日となりました。

天気予報は、くもり!

みんなの思いが通じたのですね!

どうにか雨が降らずに活動できることを願うばかりです。

今日は、事前説明会を行いました。

みんな一生懸命メモをとっています。

*明日は山道がぬかるんでいる可能性があります。

 汚れてもよい靴・服装でお願いします。

 また、替えの靴下も持たせていただくようお願いします。

*明日の朝、8:00に学校集合でお願いします。

 その後、前庭にて出発式を行いますが、

 雨の場合には、体育館で行います。

 また、学校に帰ってきた際の解散式も同様です。

 保護者の皆様にはお迎えをお願いしています。

【スローガン】

72名で一致団結!安全で最高な自然教室!

このスローガンのもと、

笑顔あふれる自然教室になるよう、頑張ってまいります!

よろしくお願いいたします!

0

5年生*自然教室に向けて③

自然教室まであと2日。

今日は朝から儀式の練習です。

キャンプファイヤー係を中心に、

自分たちだけで進めることができました。

頼もしいですね!

3人の火の子は、衣装を着けて練習しました。

いいですね~!

キャンプファイヤーっぽくなってきました!

そして昨日作ったトーチは、第三部のフィナーレで

このように全員が持って行います。

手を下げてしまうと火が手のほうに回ってくるので

みんなしっかりと手を挙げています。

 

第二部の練習です。

お誕生日仲間やジンギスカン、マイムマイムなど

全力で踊っています。

どうか、晴れますように……

0

【図工】くっつきマスコット

先日、図工の時間に「くっつきマスコット」の学習をしました。

二つの磁石を使って、くっついたり離れたりするマスコットを考えました。

 

紙粘土に色をつけ、磁石を二つ取り付けて、それぞれ子の考えたマスコットが出来上がりました。

 

細かい作業が多く、苦戦している子もいましたが、とてもユニークな発想と楽しそうに作品をつくっている姿があり、とても良かったです。

磁石がとれてしまう場合は、接着剤等で磁石をとめてみてくださいね!

0

虫歯になりにくいおやつを考えよう

先日、「虫歯になりにくいおやつを考えよう」の学習をしました。

 

たくさんあるおやつを、虫歯になりやすいおやつと虫歯になりにくいおやつに分ける活動をしました。子どもたちは、おやつの特徴や自分の体験を踏まえ、おやつを分けることができていました。

 

最後には、これからのおやつ目標を書きました。

おやつを食べたらすぐにしっかり歯磨きをする!

お茶や水と一緒におやつを食べる!

など、それぞれの目標を書くことができていたので、この目標が書いただけにならないように、しっかりと行動に移して、これからも健康な歯を保っていきましょうね。

0

5年生*自然教室に向けて②

自然教室まであと3日。

星座スタンプラリーのルート決めを行いました。

3年生の時に社会で学習した等高線。

その時に学んだことを思い出し、

山の高さを想像しながら話し合いました。

 どこでお弁当を食べようかな?と

とても楽しみにしています。

 

また、キャンプファイヤーのセレモニーで使う

トーチづくりも行いました。

15枚の新聞紙を硬く硬く巻いていかなければなりません。

トーチ係を中心に、成功するように一生懸命取り組みました。

トーチ係に合格をもらえたものが、こちら

ここまでぎっちり巻くのも、大変なんですよね…

友達と協力しながら、よく頑張りました!

 

どうか、晴れますように……

 

0

1年生*授業参観

今日は、授業参観・学級懇談会がありました。

 

1年生にとっては、初めての授業参観。

 

お家の方に来ていただくとあって、子供達はドキドキ・ワクワクしながらの、授業参観でした。

 

お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

 

 

0

5年生*自然教室に向けて①

自然教室まであと5日となった今日。

今週はキャンプファイヤーの儀式の練習や、

レクやダンスの練習を頑張っています。

キャンプファイヤーでは、

一人一人が新聞紙で作ったトーチを持って

セレモニーを行う予定です。(晴れれば……)

力仕事担当の6人が72人分を一生懸命作ってくれています!

 

1日分の新聞紙を固~く固~くグルグル巻いていきます。

これ、なかなか難しいんですよね。

 

当日晴れなければ、このトーチセレモニーは

室内で行うキャンドルファイヤーに代わってしまいます。

どうか、晴れますように…

今日からてるてる坊主を作ろう!と意気込む子供たちでした。

0

科学クラブ 万華鏡作り

今日の科学クラブでは、万華鏡の作り方について調べました。

偏光板を使って実験をしていきます。

【必要な材料はこちら】

・偏光板 ・・・ 学校で用意します

・紙コップ(2つ)

・セロハンテープ

・はさみ

 

偏光板とは、乱反射している光を遮り、

ある一定方向に進む光だけを取り出すための板のことです。

サングラスや液晶画面など、

身の回りの様々なものに使われています。

 

子供たちはどのように作るのかをタブレットで調べ、

必要な材料や作り方をメモしました。

 

※次回のクラブは10月20日です。

 

どんな万華鏡が完成するのか、楽しみですね!

0

理科「メダカのたんじょう」

5年生の理科では、今日からメダカの学習に入りました。

 

かわいいメダカたちです。

3年生の国語でも、「めだか」というお話が載っており、

子供たちはとても親しみをもっているようでした。

絶滅の恐れがあるともいわれているメダカです。

大切に育てていきたいですね!

 

今日の授業では、タブレットを使って

考えをまとめています。

メダカのおすとめすの、からだの違いについて学びました。

タブレットの操作も、慣れたものですね!

子供たちの吸収力に、とても驚きます。

5年生、頑張っています!

0

カイコ観察

カイコが全部、まゆになりました。

一生懸命に糸をはいて、まゆを作る様子を観察することができました。

0

4年生*社会科見学

今日は、社会科見学がありました。

 

感染対策をしっかりしながら、無事に終えることができました。

 

事前に学習したことを踏まえ、見学することができました。

0

5年生*自然教室実行委員会

5年生では、7月6日(木)に行われる

社会科見学「自然教室」に向けて、実行委員会を開きました。

 

 

実行委員は12名、キャンプファイヤー係は22名、

盛り上げ担当は38名、合計72名です。

「自然教室」を成功させるためには、全員の協力が必要です。

メリハリをつけ、責任を持ち、

一生懸命に、楽しんで参加すること。

そのためにしっかりと準備をしていきましょう!

0

6年生*租税教室

今日は、3時間目に租税教室がありました。

 

私たちの身近なところに税金が使われていることを知り、税金の大切さについて学ぶことができました。

代表者に1億円の重さを体験してもらうなど、子ども達の興味を引く内容もありました。

熊谷法人会の皆様、ありがとうございました。

0

家庭科「初めてのソーイング」

頑張り屋の5年生です!

家庭科「初めてのソーイング」で

一生懸命裁縫の学習に取り組んできました。

 

オリジナルの小物入れが完成しました!

それぞれがデザインをし、丁寧に作成していました。

ご家庭でもチャレンジしてみてくださいね♪

0

生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」

2年生は、一人一鉢のミニトマト、学級園でピーマン・キュウリ・ナス、広い学校農園で1年生と一緒にサツマイモと多くの種類の野菜を育てています。

さつまいもは、たくさんの日差しと多くの雨を受け、しっかりと根を張りぐんぐんと成長しています。

キュウリ・ナス・ピーマンも順調に育ち、なんとナスは収穫が始まりました。第一号の収穫にたくさんの子どもが興味をもって見ていました。

今後、収穫できるたびに順次子どもたちに持ち帰ってもらう予定です。楽しみにしていてください。

 

 

 

【2年担任のつぶやき】

ピーマンは「こどもピーマン」という種類で、普通のピーマンとちょっと形が違いますが、苦みは少ないようです。

お子さんが持ち帰っても、びっくりしないでくださいね笑

0

プール開き

今日は、プール開きがありました。

例年はプールで行っていましたが、新型コロナウイルス感染予防のためリモートにて行いました。

 

2年ぶりのプールとなりますが、プール開きでお話したお約束をしっかり守って、安全に授業が受けられるようにしてほしいと思います。

0

算数「長さをはかってあらわそう」

算数の学習で「長さ」を学びました。

初めてのcm(センチメートル)mm(ミリメートル)に、最初は困惑していましたが、授業を重ねるごとに理解を深め、長さの感覚を身に付けつつあります。

授業の中で、教室のものの長さを予想し、実際に測る活動にも挑戦しました。予想ぴったりで喜ぶ姿や全然予想と違って驚く姿など様々な子どもの姿を見ることができました。

これからも小学校の学習で「長さ」があります。

ぜひ日常からご家庭にあるものにも、ものさしを当ててみてください!

0

6年生*社会科見学

今日は、社会科見学がありました。

 

午前は、渋沢栄一記念館、中の家、アンドロイド、尾高惇忠生家に行きました。

大河ドラマの放映により話題となっている場所での見学。

楽しみにしていた児童が多かったです。

どの見学場所に行っても、真剣にメモをとる様子が見られました。

 

午後は、富岡製糸場に行きました。

班別行動でしたが、各班協力しながら回ることができました。

 

お天気にも恵まれ、充実した1日を過ごすことができました。

 

保護者の皆様、社会科見学にあたってお弁当や持ち物などのご準備にご協力いただき、ありがとうございました。

0

道徳「志高く、今を熱く生きる」



先日の5年生の道徳では、

「志高く、今を熱く生きる」という教材で

郷土の偉人・渋沢栄一について、

校長先生に2週に渡って授業をしていただきました。

 

現在、大河ドラマでも大変話題となっている渋沢栄一。

子供たちの中にも「ドラマ見てる~!」という子がおり、

校長先生が栄一の生い立ちを話してくださるときには

大きくうなづいたり、「○○のことですよね!」と

意欲的に取り組んでいました。

 

日本のために力を尽くした渋沢栄一について、

深く学ぶことのできた1時間でした。

0

6年生*硬筆制作会

今日の2時間目に硬筆制作会を行いました。

 

練習してきた成果を発揮しようと、集中して取り組むことができました。

 

本日制作した作品は、各教室の廊下に掲示します。

 

これからも「グー・ペタ・ピン」を心掛けて、丁寧に字を書いていきましょう。

0

国語「生きものクイズを作ろう」

国語の学習で「生きものクイズ」を作りました。

まず、図鑑やタブレットを用いて生きものについて詳しく調べ、その後クイズを作りました。

クイズの種類は〇✕クイズ・三択クイズの2つから選び、それぞれ自分の調べた生きものでクイズを出していました。

「カイコガは飛べる 〇か✕か」

「正解は、、、、✕です」

「カイコガは、筋肉が発達してなくて重いので飛ぶことができません」

などなど、様々な生きものが登場し、子どもたちは一生懸命出題したり答えたりしていました。

2年生のみなさん!ぜひ、おうちでも生きものクイズを出してみてくださいね!

0

硬筆制作会(2年生)

6月14日(月曜日)の2時間目に硬筆制作会を行いました。

子どもたちは、練習の成果を存分に発揮し、お手本をよく見ながら丁寧に一文字ずつ書いていました。

完成した硬筆作品は教室前に掲示する予定です。

これからも字を丁寧に書けるようにしていきましょう。

0

5年生*硬筆制作会

今日は全校で硬筆制作会を行いました。

昨年度は感染症の影響があり、硬筆の学習が行えませんでした。

そのため、5年生は3年生の時以来となるので、

“マス”から初めての“行”になりました。

 

まずは5年1組。

みんな集中してよく頑張っています。

そして5年2組。

いい作品を目指して、最後まで諦めません。

この作品は授業参観の時に廊下に掲示します。

ぜひお楽しみに♪

0

タブレット学習

普段の学習にもタブレットを活用し写真を撮ったり動画を撮ったりしています。文字の入力はまだスムーズにできませんがこれから上達していくでしょう。3年生では文字の入力ができることを目標にしています。

0

カイコが「まゆ」になりました

6月8日、「校長先生!カイコがまゆになってるよ」と観察していた児童が教えてくれました。ほんとだ!。カイコの大きさは、もう7cmほどに成長し、糸をはいていました。気づいてくれて、ありがとう!

0

ローマ字の学習

3年生はローマ字の学習をしています。毎回少しづつ勉強しています。ノートに練習後はタブレットを使って文字を入力して検索をしています。

 

 

0

小数のわり算 スタート!

5年生では、今日から【小数のわり算】の学習が始まりました。

 

4年生までの学習は、

整数÷整数や小数÷整数の計算でしたが、

5年生では整数÷小数の計算が登場します。

「2.5mで300円のリボンがあります。1mの値段はいくらでしょう?」

比例を使って考えることもできました。

これまでの学習がしっかりと身についていますね!

学習するときの姿勢もとてもきれいです!

なかまタイムも頑張っています!

早く筆算にチャレンジしたい5年生でした。

0

代表委員会 頑張っています!

 

第3回目の代表委員会の活動がありました。

 

男衾小学校では、毎週水曜日・金曜日に

「名札付け・靴そろえチェック」をしています。

男衾小のみんながもっと合格するために

どんな取り組みができるかを話し合いました。

「放送で呼びかけたい」「ランキングを発表したい」など

たくさんの意見が出てきました。

 

これから男衾小がもっともっとよくなるために

レベルアップしていけるといいですね!

男衾小のみなさん!頑張っていきましょう!

0

ビオトープ

総合の学習「男衾自然ウォッチャーズ」では新しくできた男衾ビオトープの観察をしています。多くの生き物が集まるビオトープに行きとても楽しそうに観察していました。

0

小中合同避難訓練

今日は小中合同避難訓練がありました。

小学校・中学校、各校で避難訓練実施後、男衾小学校に集まり、中学生の班長さん・副班長さんの紹介や並び方の確認などをして、中学生と一緒に下校しました。

 

中学生のみなさん、安全に下校していただきありがとうございました。

0

1年生と一緒にさつまいもを植えました!

先日の男衾小となかよくしよう会で、2年生が「1年生と2年生でさつまいもを植えます。一緒に頑張りましょう!」と発表していました。

5月28日(金曜日)に、そのさつまいも植えをすることができました。

 

連日の雨により、なかなか植えることができずにいましたが、快晴の中、1・2年生でさつまいも植えを行うことができてとてもよかったです。

今後もお世話を続け、大きなさつまいもがたくさんとれると良いですね!

0

図工「アニマルショートショート」

5年生では動物が主人公の短い物語

「アニマル・ショートショート」の表紙づくりをしています。

 

4年生の国語で学習したショートショートを活用し、

物語の題名を考えました。

 (詳しくはまた後ほどご紹介します)

 

今回は、絵の材料づくりです。

白い画用紙に、絵の具のついたローラーを転がして

カラフルな画用紙を作りました。

 

出来上がった作品がこちら!

綺麗な材料が作れました!

ここからどのように進めていくのか、楽しみですね♪

 

0

科学クラブ スライム実験!

今週のクラブ活動では、スライムづくりに挑戦しました。

それぞれが好きな色の絵の具を持参して、

洗濯のりとホウ砂液の分量などを調節しながら

一生懸命に取り組んでいました。

作ったスライムは各自持ち帰ることができました!

薬局などで買えるもので作れますので、

ご自宅でもぜひ挑戦してみてください!

0

生活科見学「ぐんまこどもの国」

5月26日(水曜日)に生活科見学で「ぐんまこどもの国」に行きました。

 

校長先生にお話をしていただいた後、4台のバスで感染対策をしながら間隔を取って、行くことができました。

 

こどもの国で子どもたちは、クラフト(紙皿フリスビー作り)や広い芝生であそぶなど様々な活動を楽しんでいました。

 

今日もしっかりと先生の話をしっかりと聞き、2年生らしく行動できていました。

 

たくさんの自然に触れたり体験活動をしたりする中で、子どもたちは多くのことを吸収したことと思います。最後まで怪我もなく、安全に帰ってこられて充実した1日となりました。

 

保護者の皆様、今回の生活科見学に向けてたくさんの準備ありがとうございました。おかげさまで、スムーズに生活科見学を行うことができました。今後もよろしくお願いします。

0

男衾小学校に蚕がやってきた!

男衾小学校に蚕がやってきました。

覗いてみると、桑の葉を食べている様子が見られました。

南校舎1階にコーナーを設置しています。

ご来校の際は、ぜひご覧ください。

0

1年生に上手に教えられました!

先日、体育館で1年生と「おぶすま小となかよくしよう会」をしました。

 

2年生は、たくさんの準備をしてこの日を迎えたので、始まる前に少し緊張していましたが、堂々と発表することができました。

 

勉強のことや学校のルールのこと、学校の教室のこと、生活科見学のこと、遊具やスマイルタイムなどなど多くの班が自分たちで考えた発表をしていました。

司会やはじめの言葉なども大きな声で頑張ってくれました。

  

1年生も良い姿勢で話をきき、〇✕クイズや計算クイズには一生懸命答えていました。

最後は、1年生から大きな声でお礼がありました。

2年生の皆さん!これからも1年生のお手本になれるように頑張っていきましょう!

 

0

【一人一鉢】ミニトマトを植えました!

2年生は、一人一鉢ミニトマトを植えました。

土をかき混ぜて、穴をあけて、教わったやり方で苗をポットから取り出し、上手に植えていました。

 

最後には、自分の鉢を観察し、みつけたよカードを書いていました。

葉っぱの枚数を数えてみたり、匂いを嗅いでみたりと自分のミニトマトをよく観察することができました。

たくさんお世話をして、一緒にぐんぐんと成長していきましょう!

0

学年園に夏野菜を植えました!

2年生の教室前の花壇に、夏野菜を植えました。

今年は、ナス・ピーマン・キュウリの3種類を育てます。

たくさんお世話をして、たくさん収穫できると良いですね!

2年生は、野菜をたくさん育てます。

野菜を育てる大変さや収穫した時の喜びなど多くの貴重な体験な場となると思います。

これからもたくさんお世話して、おいしい野菜をつくりましょう!

0

おぶすま小となかよくしよう会をしたよ!

2年生が学校の施設やルール、行事や勉強など、紙芝居や劇で楽しく教えてくれました。

2年生の発表を聞いて、子どもたちから「どんなお部屋があるのかもっと知りたい!」「先生たちは何人いるのかな?」と疑問が出てきました。

今度の生活科では、どんなお部屋があるのか、学校には何があるのか、みんなで探検しにいく予定です。

0

科学クラブ 始まりました!

 

今年度の科学クラブが始まりました!

1週目…材料・実験方法調べ

2週目…実験

3週目…まとめ

という流れで進めていきます。

 

第1回目の実験は、スライムづくりです。

何色にしようかな?光らせるにはどうしたらいいのかな?

グループごとに分かれて、4年生から6年生まで協力して進めています。

学校で用意する材料はこちら

基本的な材料は学校で用意しますが、

その他の材料は、各自で用意をお願いします。

 

0

たまよど号

今日は、たまよど号が来ました。

あいにくの雨でしたが、読みたい本を一生懸命探す児童の姿がたくさん見られました。

0

スマイルタイム

今日の2時間目休みにスマイルタイムがありました。

 

6年生になって初めてのスマイルタイム。

「リーダーとしてがんばるぞ!」とやる気に満ちた様子でした。

 

縦割り班で一人一人自己紹介をする際、1年生に、

「こういう風に言うといいよ」、「緊張しなくても大丈夫だよ」など、

優しく教える姿が見られました。

 

最上級生として、下級生に自然と手を差し伸べる姿が立派でした。

0

図書室の学習をしました!

先日、図書室の学習をしました。

実際に図書室に行き、並んでいる本には番号があることや本は種類ごとにまとまって置いてあることなど多くのことを学びました。

最後は、自分の読みたい本を選び、実際に借りることもできました。

今後も、たくさん本を読みましょう。

0

4年生*埼玉県学力学習状況調査

今日は、埼玉県学力学習状況調査がありました。

 

4年生は、初めてのテストでした。

一つ一つ確認しながら、一生懸命取り組んでいました。

 

埼玉県学力学習状況調査については、以下をご覧ください。(埼玉県教育委員会HP)

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/52863/r3kengakutyorifuretohpomote.pdf

0

友達の作品のよいところさがし

図工で造った粘土の作品を見合いました。良いところをカードに書きました。たくさん良いところを見つけて伝えることができました。これからも友達の良いところをさがせるようになりましょうね。

0

スマイルタイムに向けて

今日は第1回のスマイルタイムに向け、縦割り班のリーダーを集めて、リーダー会議を行いました。

 

来週のスマイルタイムでスムーズに進行できるように、先生の説明を熱心に聞いていました。

0

道徳「ちょっとひどくない?」

普段は学年担任がローテーション授業を行っている道徳ですが、

今日は担任以外の先生にも、授業をしていただきました。

 

彩の国の道徳「夢に向かって」から

「ちょっとひどくない?」です。

 

言葉は使い方を間違えると、相手を傷つけてしまいます。

相手がどのようにとらえるかを考えて話さなければ、

良好な人間関係を築くことはできません。

 

自分も相手も大切にできる心をもてることはとても素敵ですね。

 

 

0

交通安全教室

交通安全教室を行いました。3年生は自転車の乗り方を学習しました。

乗る前の自転車の確認や乗るときの後方の確認などをしっかりすることを学習しました。気をつけて自転車に乗ってくださいね。

 

0

全校朝会

今日は、リモートによる全校朝会がありました。

環境緑化モデル事業により整備された、新たな花壇とビオトープの紹介をしました。

 

また、児童会から一人一人の決意表明がありました。

さすが学校を代表して活動する児童会。

自信をもって言葉を発していました。

0

図工 「新聞紙とあそぼう」

先日、図工で「新聞紙とあそぼう」の学習をしました。

 

子どもたちは体全体をつかって、新聞紙を丸めたり、破ったり、様々なことを感じながら楽しんでいました。

中には、においを嗅いでみたり新聞紙の上に寝転んでみたりして、気づいたことを教え合っている様子も見られました。

 

また、学習後は新聞紙を素早く片付け、教室を元通りに戻していました。

保護者の皆様、材料の新聞紙集めのご協力ありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。

0

お裁縫 がんばっています!

5年生では、初めてのお裁縫に挑戦しています!

初めのころは針を持つのもドキドキしていた子供たちですが、

今では玉結び・玉どめも一人でできるようになりました。

ボタン付けも丁寧に進めることができました!

 

これから名前の縫い取りや、なみ縫い、本返し縫いなど

本格的に縫い方の練習をしていきます。

頑張りましょう!!

0

春をさがそう

生活科の学習で、校庭に「春」を探しに行きました。

 

子どもたちは、あたたかい天気の中、夢中になって春を探していました。

 

形や色、においや触った感触など、様々なところに気づき、たくさんの「春」を探すことができました。

 

子どもたちはこれからも2年生のいろいろな学習に取り組むと思います。

保護者の皆様にはご協力いただくこともたくさんあると思いますが1年間よろしくお願いします。

 

0

男衾自然ウォチャーズ!★

 

3年生の総合的な学習の時間では、

男衾小学校に植えられている木の観察を行ってきました。

 

普段から身の回りにある木ですが、

じっくりと観察をする機会はなかなかありません。

その木を毎月観察し、パソコンを使ってまとめました。

見たこと、触ったこと、感じたこと、

疑問に思ったことなどを発表しました。

木は、花が咲いたり実をつけたりするものもあれば、

葉の色が変わったり、葉を落としたりするものもあります。

一本一本の木に命があることを

感じ取ってくれたらうれしいです。

 

1年間ローマ字の学習をしてきた子供たちは、

ローマ字入力がだんだんと上達してきました。

画像やイラストを挿入する操作も

自分一人でできるようになりました。

未来を担う子供たち。とても成長しています。

よく頑張りましたね!

木とお友達になれたかな?

0

タブレット学習 頑張っています!

2年生もタブレット学習を始めました。

はじめは、アルファベットも学習していないため、パスワードを入力することで精一杯でしたが、今ではどんどんパスワードを入力し、様々な使い方を覚えています。

タブレットでは、図鑑をみることや2年生の学習内容を復習すること、カメラ機能、、、などなどできることがたくさんあります。今後もタブレットを使用し学習を進めていく予定です。

2年生も残りわずかですが、最後までよろしくお願いします。

0

生徒会・6年生交流会

 3月17日(水)に男衾中学校の生徒会と6年生による交流会が開かれました。

 コロナ禍の影響でリモートでの開催でしたが、中学生から学習面・生活面・部活動について丁寧でわかりやすく説明してもらいました。

 6年生からの質問にも、笑顔で答えてくれ、子供達も中学生になることが楽しみな様子でした。

0

そろばん頑張っています!

3年生では、算数でそろばんの学習をしています。

 

「初めて見たー!」

「おばあちゃんの家で見たことある!」

など、初めてそろばんに触るという子が多くいました。

 

最初は初めて使うそろばんに

指先も計算も、ぎこちなかった子供たちですが

先生の説明をよく聞いて、

諦めずに何度も挑戦するうちに、

「できたー!」と大きな達成感を味わうことができました。

0

栄養教諭による食育の授業

 3月1日に栄養教諭の先生をお招きして食育の授業をしていただきました。「食べ物のはたらきを知ろう」というテーマで学習を進めました。食べもには3つのはたらきがあることを知り、今日の給食の食材を3つのはたらきごとに分類しました。子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。ご家庭でもバランス良く食事がとれるといいですね。

 

 

 

 

 

0

プログラミング学習

 6年生理科「電気の利用」という単元の学習で、プログラミング学習を行いました。

 センサーによって電気がついたり、プロペラが回ったりする仕組みを自分達で設定し、体験を通してプログラミング学習に触れることができました。

 

0

へん身だんボール

図工の学習では、

ダンボールを使って変身しよう!という学習をしています。

 

お家にあったダンボールを持ってきて、

変身グッズを作成中です。

2年生の時に、生活科で使ったダンボールカッターで

ギコギコ…ザクザク…ギコギコ…ザクザク…

あなが開いてた!せっかくあながあるから…

うでを通してみたよ!

足にも巻き付けてみたよ!

ダンボールにはよく曲がる向きと

曲がりづらい向きがあるんだね!

さて、どんな変身をとげるのでしょうか

楽しみですね!

0