男衾news

科学クラブ スライム実験!

今週のクラブ活動では、スライムづくりに挑戦しました。

それぞれが好きな色の絵の具を持参して、

洗濯のりとホウ砂液の分量などを調節しながら

一生懸命に取り組んでいました。

作ったスライムは各自持ち帰ることができました!

薬局などで買えるもので作れますので、

ご自宅でもぜひ挑戦してみてください!

0

生活科見学「ぐんまこどもの国」

5月26日(水曜日)に生活科見学で「ぐんまこどもの国」に行きました。

 

校長先生にお話をしていただいた後、4台のバスで感染対策をしながら間隔を取って、行くことができました。

 

こどもの国で子どもたちは、クラフト(紙皿フリスビー作り)や広い芝生であそぶなど様々な活動を楽しんでいました。

 

今日もしっかりと先生の話をしっかりと聞き、2年生らしく行動できていました。

 

たくさんの自然に触れたり体験活動をしたりする中で、子どもたちは多くのことを吸収したことと思います。最後まで怪我もなく、安全に帰ってこられて充実した1日となりました。

 

保護者の皆様、今回の生活科見学に向けてたくさんの準備ありがとうございました。おかげさまで、スムーズに生活科見学を行うことができました。今後もよろしくお願いします。

0

男衾小学校に蚕がやってきた!

男衾小学校に蚕がやってきました。

覗いてみると、桑の葉を食べている様子が見られました。

南校舎1階にコーナーを設置しています。

ご来校の際は、ぜひご覧ください。

0

1年生に上手に教えられました!

先日、体育館で1年生と「おぶすま小となかよくしよう会」をしました。

 

2年生は、たくさんの準備をしてこの日を迎えたので、始まる前に少し緊張していましたが、堂々と発表することができました。

 

勉強のことや学校のルールのこと、学校の教室のこと、生活科見学のこと、遊具やスマイルタイムなどなど多くの班が自分たちで考えた発表をしていました。

司会やはじめの言葉なども大きな声で頑張ってくれました。

  

1年生も良い姿勢で話をきき、〇✕クイズや計算クイズには一生懸命答えていました。

最後は、1年生から大きな声でお礼がありました。

2年生の皆さん!これからも1年生のお手本になれるように頑張っていきましょう!

 

0

【一人一鉢】ミニトマトを植えました!

2年生は、一人一鉢ミニトマトを植えました。

土をかき混ぜて、穴をあけて、教わったやり方で苗をポットから取り出し、上手に植えていました。

 

最後には、自分の鉢を観察し、みつけたよカードを書いていました。

葉っぱの枚数を数えてみたり、匂いを嗅いでみたりと自分のミニトマトをよく観察することができました。

たくさんお世話をして、一緒にぐんぐんと成長していきましょう!

0