男衾news
2年生 夏野菜④
みなさん、おはようございます!
今日は、肌寒いですね。風邪をひかないように気を付けてくださいね。
ミニトマトの苗を植えてから1週間がたちました。
どれだけ成長したか、紙テープで苗の長さを測ってみました。
そうしたら・・・・なんと!!
こんなにも成長していました!木村先生の苗が1番成長しましたね。また来週測るのが楽しみになりました!先生のミニトマトの「トトちゃん」にたくさん話しかけて、もっと大きく成長するようにお世話をしたいと思いました。
「わき芽かき」や「支柱立て」はしましたか。
今日は「見つけたよカード」を書く日です。「わき芽かきをしたこと」や「支柱を立てたこと」を書いてもいいですね。
「見つけたよカード」の絵を描くときは、植木鉢から苗のてっぺんまで描くのもいいですが、虫めがねで見た時のように、ある部分をしかくいっぱいに大きく描くのもいいですね。「わき芽」や「葉っぱ」、「黄色い花」をよーーーく見て描くのもいいですね!前に観察した時と変わったところがあったら、それを描くのもいいですね。
文を書くときは、前回課題を配ったときに入れてあったプリントを参考に「目」と「手」と「鼻」を使って書いてくださいね!
さあ、観察名人は誰かな?
2年生 夏野菜③
2年生のみなさん、おはようございます。
今日は雨が降っていますね。こんな日は・・・・課題を進めましょう!
『MYじかんわりひょう』の一番下の『これだけはやろう!』の欄に、その日にやる課題が書かれています。毎日コツコツ頑張ってくださいね!
さあ、みんなにできる野菜の『お世話』、思いつきましたか?
~みんなにできるお世話~
①水やりをする
→これは、やっていますね!!
②草をむしる
→みんなの植木鉢に草が生えてきていませんか?ミニトマトに栄養や水が届かなくなってしまうので、生えてきたら抜きましょう。
③話しかける
→「えっーーー」と思うかもしれませんが、『嫌な気持ちになる言葉をかけ続けた花』と『うれしくなるような言葉をかけ続けた花』の成長を比べたところ、『嫌な気持ちになる言葉をかけ続けた花』は、日に日に元気がなくなりかれてしまったという実験の記事を読んだことがあります!ぜひ、自分がつけたステキなミニトマトさんの名前を呼んであげて、たくさん話しかけてあげてくださいね。
④わき芽かきをする
→『わき芽』とは、主枝と葉の生える枝の間に生えてくる芽のことをいいます。
このわき芽を伸ばし放題にしていると、栄養がミニトマトに届かず、おいしいミニトマトができません。
わき芽が小さいうちに手でかき取りましょう。
ハサミで切ると、ハサミに菌がついていた場合、ミニトマトに移ってしまうことがあります。必ず、「手で」行いましょう。
⑤支柱を立てる
→植木鉢に苗を植えてから1週間がたちました。成長しましたね。このままでは、茎が折れてしまったり苗が倒れてしまったりするかもしれません。風などで苗が倒れないように、「わりばし」などの支柱を立てましょう。
課題が入っている封筒の中に緑色の針金が入っていますので、それでとめましょう。茎が傷付かないように支柱と苗を少し緩めにとめましょう。そして、1年生の時に使った支柱も立てましょう。
後日、「ミニトマト」の観察についてもアップしますのでご覧ください。
3年生 ホウセンカの成長記録
3年生のみなさん おはようございます!
今日は少しくもっていますね。
これから雨がふるようです。
オリジナルのてるてるぼうずを作ってみるのもいいですね!♪
さて、今日、先生が学校に行ってみたら…
なんと!いくつか芽(め)がでていました!
大きくしてみると…
とってもかわいい!
小さな小さな芽が2つ出ていますね!
2つ目は見つかりますか?(^^)/
少し大きいものもありました。
ま~るい葉っぱが、2まい出ていますね。
実は、この葉には名前があります!
(教科書の27ページを見てみてくださいね。)
草たけ(高さ)は、2cmくらい。
葉は、1.5cmくらいでした。
あれ??なにかある!!
真ん中に、2つ、つのみたいなものが出てきているね!
これって一体、なんだろう…?
2年生 夏野菜②
みなさん、前回の苗の写真がどの野菜の苗だったかわかりましたか?
これは、じゃがいもです。
これは、きゅうりです。
これは、オクラです。
これは、ピーマンです。
答えが見えてしまっていますが・・・なすです。
茎が、なすと同じ紫色ですね。
植木鉢のミニトマトも、花壇の夏野菜も順調に成長しています!
実がたくさんなりますように・・・!!
3年生 青虫くんの成長記録
3年生のみなさん
今回は、青虫くんの成長記録です。
去年の3月
2年生の担任だった吉井先生と和田先生が、
「3年生の理科で、みんなが勉強できるように…」と
キャベツの苗(なえ)を植えていてくれました。
(ありがたいですね!)
そのキャベツが、しっかりと育っていました!
キャベツの葉を、1枚めくってみると…
いました!!!!
見えますか?
ここです!!
小さな小さなたまごが…!!
大きさは、1mmあるかないか…
とても小さいです。
このたまごから…
みーつけたっ!!
青虫くん!!
大きさは、3~4mmくらい。
本当に小さいですね!かわいいですよ!
キャベツをムシャムシャ食べています。
何びきか、虫かごに入れて、ろうかで育てています。
毎朝きりふきで、水をかけてあげています。
お家にキャベツがある人は、ぜひさがしてみてくださいね!
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |