男衾news

理科「メダカのたんじょう」

5年生の理科では、今日からメダカの学習に入りました。

 

かわいいメダカたちです。

3年生の国語でも、「めだか」というお話が載っており、

子供たちはとても親しみをもっているようでした。

絶滅の恐れがあるともいわれているメダカです。

大切に育てていきたいですね!

 

今日の授業では、タブレットを使って

考えをまとめています。

メダカのおすとめすの、からだの違いについて学びました。

タブレットの操作も、慣れたものですね!

子供たちの吸収力に、とても驚きます。

5年生、頑張っています!

0

カイコ観察

カイコが全部、まゆになりました。

一生懸命に糸をはいて、まゆを作る様子を観察することができました。

0

4年生*社会科見学

今日は、社会科見学がありました。

 

感染対策をしっかりしながら、無事に終えることができました。

 

事前に学習したことを踏まえ、見学することができました。

0

5年生*自然教室実行委員会

5年生では、7月6日(木)に行われる

社会科見学「自然教室」に向けて、実行委員会を開きました。

 

 

実行委員は12名、キャンプファイヤー係は22名、

盛り上げ担当は38名、合計72名です。

「自然教室」を成功させるためには、全員の協力が必要です。

メリハリをつけ、責任を持ち、

一生懸命に、楽しんで参加すること。

そのためにしっかりと準備をしていきましょう!

0

6年生*租税教室

今日は、3時間目に租税教室がありました。

 

私たちの身近なところに税金が使われていることを知り、税金の大切さについて学ぶことができました。

代表者に1億円の重さを体験してもらうなど、子ども達の興味を引く内容もありました。

熊谷法人会の皆様、ありがとうございました。

0