男衾news
5年生 体育の学習
5年生が始まって一か月以上が経ちました。
子どもたちは、日々の学習や運動に対して一生懸命取り組んでいる様子が見られます。
5月27日の新体力テストに向けて、ボール投げ・50メートル走・立ち幅跳び・20メートルシャトルランなど多くの種目の練習をしています。
また、天気の悪かったさわやかタイムの日に、教室で握力アップのトレーニングを実施しました。学校でしか練習できないものもありますが、ご家庭でも練習できるものも多くあると思います。27日の新体力テストで自分なりの最高記録が出るようにこれからも頑張りましょう!
5月11日 寄居町食育の日
天気が良かったので外の芝生で食べました。
おいしそうなお弁当を満足そうに食べていました。お弁当作りありがとうございました。
1年生の朝の準備
6年生が1年生の教室へ行き準備の手伝いをしました。小さな1年生に優しく教える様子が見られました。
交通安全教室
今日は、交通安全教室がありました。
警察署、交通指導員、役場の方々に、自転車の乗り方について、交通規則も交えながら、教えていただきました。
本日のために、自転車をお貸しくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
全校朝会
今日は、全校朝会がありました。
校長先生からは、
来週から始まる人権旬間に関連して、
人権についてお話をいただきました。
「自分も大切、みんなも大切」
人権について考え、みんなが大切にされ、安心して学校生活が送れるようにするために、自分は何ができるか考えていきましょう!
3年生*Hello!
3年生の外国語では、Unit1のHello!で、自己紹介ビンゴをしました。
ビンゴを目指し、
Hello!
My name is ~.
What's your name?
といった表現を、上手に使っていました。
先生のマスもあったので、ジェイコブ先生や担任の先生にも積極的に話しかけていました。
握力コーナー
今日、学校に設置された握力コーナーを見てみると、
たくさんの児童が握力計を使っていました!
※感染症対策のため、手袋をして行っています。
北校舎と南校舎にそれぞれ設置しています。
学年・男女別の県平均値も掲示していますので、県平均値が超えられるように、休み時間に取り組んでみてください!
2年生*新聞紙とあそぼう
図工の学習で、新聞紙に穴をあけたり、ねじったり、かくれてみたり…体全体を使って楽しく活動しました。
ちぎって「ふわふわのおふろみたい!」、穴をあけて「おようふくをつくったよ!ぴったり!」と、みんな新聞紙となかよしになりました。
さわやかタイム
今日は、さわやかタイムでした。
新体力テストの記録向上に向けた運動を各学年で行いました。
新体力テストまで残り20日ほどになりました。
ご家庭でもゴールデンウイークの宿題として出した「体力アップカード」に引き続き取り組んでいただき、本番で力が出せるようにがんばりましょう!
授業参観
今日は、今年度1回目の授業参観・懇談会でした。
学年によって参観していただく時間帯を分けての授業参観でしたが、ご協力いただきまして、ありがとうございました。
また、5時間目の学級懇談会にも多くの保護者の皆様にご参会いただきました。
ありがとうございました。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。
1年生を迎える会
今日は、1年生を迎える会がありました。
感染対策のため、2~4年生は教室によるリモートで行いました。
まだ入ってきたばかりでドキドキだったと思いますが、
上手にお礼を言うことができていました。
頼りになる2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんと一緒に、
これからも楽しい学校生活を送りましょう!
離任式
今日は、離任式がありました。
感染症対策のため、映像による離任式となりましたが、
去られた先生方のメッセージを集中して聞いている様子が印象的でした。
さわやかタイム
今日は、今年度最初のさわやかタイムがありました。
雨で校庭が湿っていたため、教室にて動画を使って行いました。
ポイントをおさえながら準備運動をしたり、
グーパー運動に取り組みました。
避難訓練
今日は、避難訓練がありました。
今回は火災を想定した避難訓練でした。
もしもの時に今日避難したことができるようにしましょう!
避難訓練の後、3年生は防火扉を、
6年生は救助袋の訓練もしました。
給食開始
今日から2年生から6年生までは給食が始まりました。
栄養バランスのとれたおいしい給食を、
今年度も残さずいただきましょう!
MAXタイム開始
今日から、朝のMAXタイムが始まりました。
黙々と出された課題をやったり、
漢字の筆順を確認したりなど、
しっかり学習に取り組めていました。
学活の様子
新年度が始まって2日目となりました。
今日は通学班会議が行われました。
1年生が新たに入ったので、登校班の確認をしました。
また、その他の時間では、各学級で係・当番決めや自己紹介など、学級開きが行われていました。
入学式
始業式後、体育館では入学式が行われました。
新1年生の保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
始業式
今日から新年度がスタートしました。
2年生から6年生までの始業式を放送にて行いました。
学年が一つあがり、どの子もやる気に満ちあふれた表情をしていました。
【2年・春休み】習字セット準備について
お世話になっております。
2年生の学年だより(春休み号)で「習字道具の準備についてお手紙(別紙)を配付しました」と記載がありましたが、配付をしておりませんでしたので、PDFデータを載せさせていただきます。
こちらを参考に、春休み中にご準備をお願いします。申し訳ございませんでした。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
埼玉新聞掲載(2024/10/09)
男衾小学校開校150周年記念式典のため(大凧作成)
「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からいただいた朝顔
『團十郎』
『天下一』